TOP >

アドセンス(下層ページ) No Comments

▽スポンサードサーチ


東洋医学所 一心堂治療室

おすすめ治療院(下階層) No Comments

藤沢の鍼灸 マッサージは一心堂 腰痛や肩こり・頭痛・神経痛などまずはお電話ください。

日暮里カイロプラクティックセンター

おすすめ治療院(下階層) No Comments

日暮里駅からすぐの整体院 地元人気NO1の完全無痛整体です!腰痛 肩こり ヘルニアでどこに行っても治らないとあきらめていた方など多数来院されています。

はちおうじみずき通り整体院

おすすめ治療院(トップ) No Comments

八王子の整体ならJR八王子駅からすぐの「はちおうじみずき通り整体院」へ!肩こり腰痛などの慢性疲労、ぜひご相談ください。

トータルボディケア芦屋

おすすめ治療院(トップ) No Comments

芦屋駅徒歩3分 20時30分まで受け付けOK!肩こり、腰痛等に痛くないカイロプラクティック治療。プライベート空間でゆったりと施術を受けられます。※完全予約制 子連れOK HP特典有!

アドセンス(トップ右上) No Comments

▽スポンサードサーチ


偏頭痛の正体―セロトニン(仮説)―

偏頭痛―自分で出来ること!― No Comments

これだけ発達した医学においても、未だに病状について解明できないものもあります。その1つに、偏頭痛も含まれています。偏頭痛という言葉自体、多くの方に認知されていて、逆に「どうして、きちんとした原因が掴めないの?」と思われるかもしれません。

しかし、きちんとした解明まではされていなくても、ある程度の解明はなされています(仮説)。そのキーポイントなる物質こそ、セロトニンなのです。そしてセロトニンという物質が、偏頭痛に深く関わっているのは間違いない事実です。今までセロトニンについて、断片的に説明してきました。ここでは、より詳しくセロトニンについて解説を加えてみたいと思います。
セロトニンは神経伝達物質(化学物質)の一種で、傷口から出てくる血液を凝固させる働きをする物質です。そして、細い血管を拡張させる働きもあります。

セロトニンは脳内である現象を感じ始めたら(誘因)、血液中に大量に放出されます。その現象こそ、「ストレス」だと考えられているのです。つまり、無意識のうちにストレスを感じ始めることでセロトニンが血液中に放出され、細い血管を拡張し続けるのです。
偏頭痛を発症した人の血流をチェックしてみると…痛みが起きている部分(=こめかみ)の血液量は、大幅に増えています。これは血管の拡張し過ぎによって、多くの血液が流れていることを示しています。つまり、セロトニンが大量に血管に放出される=偏頭痛が発症することが成り立つわけです(セロトニンが抑えられれば、偏頭痛も解消される)。
偏頭痛が発症した時、「ズキンズキン」と脈打つような痛みを生じます。これはセロトニンによって、血管が拡張され⇒こめかみ部分の神経が、圧迫(引っ張られる)されるため痛みを伴っているのです。

偏頭痛の正体を図式として表してみます(仮説)。

脳内で無意識にストレスを感じる⇒血管にセロトニンが大量放出される⇒血管が拡張され、三叉神経(顔面神経)を圧迫⇒炎症物質(=発痛物質)が放出される⇒三叉神経部分に炎症が起こる⇒(酷い場合は)臭いなどに過敏に反応し、吐き気・嘔吐を発症。

これが偏頭痛を発症する流れと考えられ、そのキーポイントを握っている物質こそがセロトニンなのです。このように偏頭痛の正体を探ってきたわけですが、根本に根差す部分(ストレス)=私たちの生活環境であり、生活習慣から発症したことに気付かされます。私たちは規則正しい生活を行うことがいかに大事であるのか、再認識する必要があると思います。

生活習慣の中で偏頭痛を軽減させる

偏頭痛―自分で出来ること!― No Comments

私たちの身の回りにある様々な物を使う…つまり生活習慣の中にも、偏頭痛を軽減・防止する様々な対処法が隠されているのです。
偏頭痛が発症すると、ズキンズキンと額・こめかみを駆け巡る様な激痛を伴います。そしてその頭痛は、血管の拡張し過ぎが原因と考えられています。私たちは覚えておかなければなりません…偏頭痛が、血管を収縮させることで痛みを鎮めることができることを…。そして家の中・職場・外出先、万が一に備えて普段から持ち歩く物として…ジェルシートが有効なのです。ジェルシート=熱冷シート(ねつさま)と言われるように、貼った患部を急激に冷やしてくれます(熱を放出させる)。つまり、ジェルシートは偏頭痛を軽減・防止する、こめかみ冷却グッズとして最適なのです。またジェルシートなどがない場合、急場しのぎで冷たい缶ジュースを購入し、こめかみ部分を冷やす手段もあります。

お風呂に入浴中に偏頭痛が発症した場合…絶対に温める行為はしないでください(血管がさらに拡張し、頭痛に拍車をかけます)。ここで、注意しておきたい点があります。偏頭痛の場合、頭を冷やさなければなりません。しかし同じ頭痛でも聚張型頭痛の場合、頭を温めなければならないのです(偏頭痛と緊張型頭痛の見分け方として)。

また生活習慣の中で、強い光・大きい音の刺激を受ける場合もあると思います(=車のクラクション・まぶし過ぎるほどの日差し)。これらの刺激が原因で、偏頭痛を発症する場合も多いと言われています。そのような場合(外出時)、赤茶系のサングラスをかけることが、偏頭痛予防効果に繋がります。大きな音に関しては(雑音をさえぎる)、耳栓をするのも効果的だと思います。

そしてもう1つ…偏頭痛には、季節も大きく関係していることをご存知でしたでしょうか。偏頭痛が一番発症しやすい時期…その時期は春~夏にかけてなのです。春~夏=太陽が照りつける・気温が上昇するとともに、新陳代謝も活発になります。つまり、血管が拡張する機会も増えてくるわけです。暑さ対策=偏頭痛対策ともいえるのです。
このように生活習慣の中で、何気なく使っている道具が偏頭痛の予防になり得るのです。ここで述べたことは、ほんの一例に過ぎません。偏頭痛で悩まれている方は、自分自身に起きる「前兆のある偏頭痛」を察することで、独自の偏頭痛の軽減・予防を身に付けるべきだと思います。

頭痛の天敵―ストレス・睡眠・食事―

偏頭痛―自分で出来ること!― No Comments

前述の「自分でできる偏頭痛改善法」でも少し触れましたが、偏頭痛改善法=自分自身の偏頭痛に対する天敵を、きちんと見極めることが必要です。
頭痛を発症する原因…そこには、3つの天敵[ストレス・睡眠・食事]が、存在すると言われています。

天敵1.ストレス…
偏頭痛を発症している患者様は、何事に対しても完璧主義者=必要以上に神経質になり過ぎている傾向にあると言えます。それは、自分自身を追い詰めていることにも繋がります。それ故それらの言動が、ストレスに繋がっていくのです。ストレスが偏頭痛の誘発因子だとわかれば…リラックスすることが、重要課題となります。ストレス発散方法は、個人・個人で違うのはもちろんのこと、完璧にストレスが解消できるという方法もありません。とにかく、何事に対しても気負うこともなく、親しい友人と騒ぐ・好きなスポーツをする等々、自分の好きなことが出来る環境を作ること=偏頭痛の予防・軽減にも繋がるのです。「なんとかなるさ!」「なるようになる!」…この気持ちを忘れずに…

天敵2.睡眠…
みなさんも、このような経験があるのではないでしょうか。「寝過ぎて、頭が痛い(だるい)」…睡眠は身体の疲れを癒し、次の日に元気さを取り戻してくれます。しかし、寝過ぎても寝不足でも、偏頭痛の誘発因子になるのです。そのためにも、自分自身に合った睡眠サイクルを知ることが重要になります。それと「昼寝は身体に良い」とされていますが、当然寝過ぎは偏頭痛の誘発因子を伴います。昼寝=30分程度がベストです。睡眠サイクルというほんの少しの心掛けが、偏頭痛の予防・軽減に多大な成果をもたらしてくれます。

天敵3.食事…
食生活も、偏頭痛の誘発因子になり得る危険性を含んでいます。例えば女性のダイエット…食事を抜く/炭水化物を食べない等々、このような不規則な食生活をしていると、必ず偏頭痛を誘発します。食事を抜く⇒空腹状態が続き、血糖値も低下⇒偏頭痛を発症…炭水化物を抜く⇒脳のエネルギーが減退⇒偏頭痛を発症…3度の食事をしっかり摂取することが、偏頭痛を予防・軽減することであり、健康な身体を保つ秘訣でもあります。
正しい食生活を行えば、自然と自分自身の睡眠スタイルも決まってきます。すると、知らぬ間にストレスも溜まりにくくなる…つまり頭痛の天敵[ストレス・睡眠・食事]は、規則正しい生活習慣をすることで防御できるのです。偏頭痛を予防して、より楽しく明るい人生を送ってください。

偏頭痛に効果のあるツボ

偏頭痛―自分で出来ること!― No Comments

偏頭痛を発症した時の激しい痛み…その痛みは、耐え難いものです。そのような時、鎮痛剤を持っていなければ?横になれるスペースがなければ?…痛みに耐え続けることは、非常に困難を伴います。そういう時に覚えておきたいことがあります。それが、偏頭痛に効くツボなのです。そしてツボの効果は、想像以上に力を発揮してくれることに驚愕させられるはずです。
偏頭痛に効くツボは5つあります=印堂(いんどう)・太陽(たいよう)・陽陵泉(ようりょうせん)・天柱(てんちゅう)・肩井(けんせい)=(他にもあります)

○印堂…両眉の付け根と付け根の中間部分にあるツボです。親指の腹で10回、ゆっくり~ダンダン強く押さえてください。偏頭痛に限らず、頭全体の痛みに効くツボです。

○太陽…
眉尻と目じりの中間部分にあるツボです。このツボは、しっかり押すように心掛けてください(少し強めに)。太陽は、目の疲れから来る頭痛に効くと言われています。

○陽陵泉…
膝関節の外側で少し下をさぐると、小さな丸みを帯びた骨があると思います。この部分の斜め下にあるツボが、陽陵泉です。陽陵泉はツボの中で、最も偏頭痛に効くと言われています。

○天柱…首の後ろで、髪の毛の生え際を触ってみてください。2本の太い筋肉が走っています。その筋肉の外側にあるツボが、天柱です。親指(人差し指)の腹で強く押してください。天柱は肩こりから生じる頭痛に効くと言われています。

○肩井…首の付け根と肩先の中間にあるツボです(右手で左肩を揉む時に感じる)。自分で刺激を与えることも出来ますが、肩井の場合、誰かに押してもらったほうがより効果的だと思います。

○完骨(かんこつ)…
耳の後ろ側に骨の膨らみがあると思います。その部分から指1本分下がったところにあるツボが、完骨です。完骨を上に揉み上げるように押してください。頭全体の痛みを軽減させる効果があります。

○外関(がいかん)…
手首の関節(内側)中央部分から、指2本分腕の方へ上がったツボが外関です。外関も頭全体の痛みを軽減させる効果があります。
偏頭痛が発症した時、上記のツボを押すことで痛みを軽減させることができます。また濡らしたタオルなどがあれば、こめかみ部分を中心にハチマキをするのも効果的です(血管の拡張防ぐことができます)。

ツボを押すことは、決して難しいものではありません。きちんとツボの位置を確かめることが、万が一の偏頭痛の予防にもなるのです(ツボの位置が離れれば離れるほど、効果は薄れます)。